プログラミング言語「C言語/C++」でできること

プログラミング言語「C言語/C++」でできること

C言語/C++は組み込み機器の理解に欠かせない言語です。いずれも古くから存在していますので、開発者が一度は通っている言語です。では、実際に「C言語/C++」という言語を使用するとどんなことができるでしょうか。

「C言語」と「C++」の違い

まず、C言語とC++の違いについて簡単に説明します。

C言語:汎用性が高い言語として古くに誕生しました。C言語の歴史は古く、1972年にDennis Ritchieを中心に汎用性が高い言語として開発されました。近年広まっているプログラミング言語の原点ともなっているので、構文が似ている言語も多く、最初に学ぶのに適した言語と言えます。

C++はC言語の上位互換

C++は汎用性の高かったC言語にオブジェクト指向が追加された言語で、1983年にBjarne Stroustrupにより公開されました。オブジェクト指向を持ったことで、複雑な処理が行えるようになっています。ゲーム制作の場面で登場することが多い言語なので、聞き馴染みのある方もいるでしょう。

「C言語/C++」でできること

C++は、C言語に対して上位互換性があるものですので、基本的にC言語でできることは全てできます。

そこで、ここからは二つの言語でできることをまとめて紹介していきます。

1:OSの開発

実は、OSもC言語/C++で開発することができるのです。

そう聞くと、C言語のすごさが実感できますよね。

2:アプリの開発

近年、スマホアプリの重要性は高まっており、消費者はそのサービスがアプリで提供されているかによってその消費を決定することすらあります。C言語/C++ではそんなアプリの開発もすることができます。ただし、iPhoneのアプリ開発をする場合は、プログラミング言語「swift」を使用することが一般的です。

3:ゲームの開発

C言語/C++はゲームの開発も可能です。さらに、他言語に比べて処理速度が速いので、ストレスの少ないゲームを提供することができます。

4:組込み系ソフトウェアの作成

C言語/C++では、組込み系ソフトウェアを作成することもできます。組込み系ソフトウェアとは家電などの機器に組み込まれているソフトウェアのことを指します。近年、IOTの重要性が高まりつつあるので、その開発に適したC言語の需要も残るでしょう。

まとめ

以上、プログラミング言語C/C++でできることを説明していきました。C/C++は古くからある言語ですが、ゲームやIOTの分野でその存在意義は依然として残っています。また、この言語を理解すれば他の言語も勉強しやすくなります。しかし、初心者がいきなり学ぶには難易度の高いのも事実です。

例えるなら、「イタリア語」「スペイン語」「フランス語」を習わずにラテン語を学ぶようなものでしょうか。まずは、「Ruby」などの言語から始めて、プログラミングの楽しさを知ることもオススメです。

■関連記事■

 

Follow me!

コメントを残す