なぜ日本の半導体企業は低迷してしまったのか

1980年代の日本は、市場シェアが50%以上で、最先端技術を持つアメリカを抜いて1位だったのにも関わらず、今は半導体のマーケットシェアが世界的に見ても低くなってしまった。では、なぜ日本の半導体企業は世界的にここまで低下してしまったのでしょうか。

日本の半導体企業が低迷した原因とは

日本の半導体企業が低迷した原因、もしくは世界の他の国が発展していった理由はいくつかあります。ここでは大きく2つの理由を解説していきます。

  • 日本の高度な技術を売った
  • 日米半導体協定

主にこの2つの原因が挙げられます。

日本の高度な技術を売った

実はこんな話があります。

日本の半導体企業が絶頂期だった1980年代に、「日本の半導体の技術者が韓国などの国に高い給料で出稼ぎにいった」という話です。

これは半導体に限った話ではなく、他の産業や企業も防ぐことはなかなかできない。そのため、次で紹介する「日米半導体協定」で日本の半導体企業が低迷していくうちに、韓国が着実と力をつけていき、今では世界でも有数の半導体の国になりました。

日米半導体協定

1986年にアメリカと日本の間で「日米半導体協定」というのを結び、日本政府にアメリカを始めとする外国製の半導体を積極的に取り入れていくことを約束させました。

しかし翌年にアメリカ政府は日本政府に対して、「日本の半導体市場は、依然として日本製品がほとんどである」と非難し、当時アメリカの大統領「レーガン」氏は、日本の電化製品に100%の関税をかけたことも有名な話です。

大きく分けてこの2つの理由により、日本の半導体の力が弱くなっていきました。

今では半導体のシェアは世界的に見ても低くなった

1980年代には日本の世界の半導体市場シェアは、50%以上であったのに対し、今はたったの7%にまで低迷してしまった。それに比べて、韓国や中国は世界的に見ても市場のシェアを拡大してきました。

1991年には、第二次日米半導体協定が結ばれ、またも日本に不利な条件を突きつけられて、さらに日本の半導体企業が衰退していった歴史があります。結果的に、日本のマーケットシェアが15年間で急激に低くなり、アメリカは協定を撤廃しました。

今になっては、中国のスマートフォン「ハイウェイ」が急激に人気になり、アメリカ国内での「ハイウェイ」の出荷台数を制限していることをみれば、これが現実的に起こったことだというのがはっきり分かるだろう。

引用;出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Follow me!

コメントを残す